(画像はwikipediaより転載) 要約 烈風は堀越二郎技師が設計、三菱航空機が開発した戦闘機である。零式艦上戦闘機の後継機として計画されたが紆余曲折があり、結局、終戦までに試作機7機が完成したのみである。初飛行は1944年5月で全幅14m、最高速度627km/h、20mm機 ...
タグ:5月
【爆撃機】『戦略偵察爆撃機 キ74』与圧キャビンと排気タービンを備えた高高度爆撃機
(画像はwikipediaより転載) 要約 キ74は立川飛行機が開発した長距離偵察爆撃機である。全幅27m、12.7mm機関砲、500kg爆弾1発を搭載することができる。初飛行は1944年5月で排気タービン過給器と与圧キャビンを装備しており、高度8,500mで570km/hの高速飛行を実現した ...
【爆撃機】『九五式陸上攻撃機』唯一実戦に参加した知られざる「大攻」
(画像は九六式陸攻 wikipediaより転載) 要約 九五式陸上攻撃機は岡村純が設計、広海軍工廠が開発した大型攻撃機である。1933年に完成、1933年5月に初飛行、最高速度245km/h、全幅31.68m、全長20.15m、爆弾搭載量1,600kgの巨人機であった。総生産数8機。 九五 ...
【戦闘機】『二式複座戦闘機 屠龍』本土防空に活躍した37mm砲装備のB-29キラー
(画像はwikipediaより転載) 要約 二式複戦屠龍は井町勇、土井武夫技師が設計、川崎航空機が開発した日本陸軍の戦闘機で初飛行は1941年5月、全幅15m、最大速度540km/h、航続距離1,500km、20mm機関砲、12.7mm機関砲各2門、7.7mm旋回銃1挺を装備する。攻撃機の長距離掩 ...
【戦艦】『リヴェンジ級(R級) 戦艦』大量生産された38.1cm砲戦艦
(以下画像はwikipediaより転載) 要約 リヴェンジ級は英海軍の戦艦で1番艦は1916年5月に竣工、排水量29,150トン、全長190m、最高速度23ノット、主砲は42口径38.1cm連装砲4基を装備する。クイーン・エリザベス級戦艦の廉価版ともいえる艦で同型艦は5隻建造された。艦 ...