(画像はwikipediaより転載) 要約 XDM-40とは、1999年にクロアチアの銃器メーカーHSプロダクツが開発したポリマーフレームオートで米国のスプリングフィールドアーモリー社がライセンス権を得て生産しているモデルである。45ACP弾仕様、40S&W弾仕様等があり、装弾数 ...
タグ:1999年
【実銃】『H&K UMP』一切無駄のないプロのツール
(画像はwikipediaより転載) 要約 UMPとは、ドイツのH&K社が米軍特殊部隊の要請に応える形で1999年に開発したサブマシンガンである。それまで一般的であった9mm弾を使用するサブマシンガンではストッピングパワーが不足するため45ACP弾を使用するサブマシンガンとし ...
【実銃】『H&K MP7』強力な貫通力を誇る4.6mm弾を使用するドイツ製PDW
(画像はwikipediaより転載) MP7とは、H&K社が1999年に開発したPDW(Personal Defense Weapon)である。カートリッジは4.6×30mm弾で、これは防弾ベストを貫通させることを目的として開発されたカートリッジであり、後方支援部隊の護身用の銃器として開発された。4.6m ...
【実銃】『IMI タボールTAR21 自動小銃』イスラエル軍が採用したブルパップ式自動小銃の最終形態
(画像はwikipediaより転載) 要約 タボール21とは、1999年に採用されたイスラエル製アサルトライフルである。基本構造にブルパップ式を採用している。オーストリア製ブルパップ式自動小銃ステアーAUGの特徴である強化プラスチック製のストックを採用してはいるが、マ ...