(画像はwikipediaより転載) 要約 ノースカロライナ級はアメリカがロンドン海軍軍縮条約が無効になった後、最初に建造した戦艦である。主砲は14インチ砲搭載予定であったが16インチ砲に変更されている。前級に比べて速力が28ノットと大幅に増加している。太平洋戦争 ...
タグ:1941年
【戦闘機】『零戦 32・22型』これ零戦なの?評価の別れる三二・二二型
(零戦32型 画像はwikipediaより転載) 要約 零式艦上戦闘機32型、22型とは零戦21型をベースに本庄季郎技師が設計した機体。エンジンを栄21型1,130馬力に換装、翼端を50cm切落している。最高速度は上がったものの旋回性能は低下、エンジンの大型化に伴い燃料タンク ...
【爆撃機】『艦上攻撃機 天山』世界一の性能を持った超高性能艦上攻撃機
(画像はwikipediaより転載) 要約 天山とは、松村健一技師を設計主務者として中島飛行機が開発した艦上攻撃機である。初飛行は1941年3月14日で最高速度は482km/h、航続距離は1,746kmであった。太平洋戦争中に完成した日本海軍の攻撃機でその性能は防弾性能と機銃の能 ...
【爆撃機】『大型陸上攻撃機 深山』6機のみ製作された全幅42mの超巨大爆撃機
(画像はwikipediaより転載) 要約 深山は松村健一技師を設計主務者として中島飛行機が開発した4発エンジンを装備した大型陸上攻撃機である。初飛行は1941年4月で最高速度420km/h、航続距離は5,000kmに達した。全幅はB-29に匹敵する42mに達したが、性能が海軍の要求値 ...
【爆撃機】『流星』日の目を見なかった万能機
(画像はwikipediaより転載) 要約 流星は尾崎紀男を設計主務者として愛知航空機が開発した戦闘機、爆撃機、攻撃機の3機種の機能を全て兼ね備える万能機である。初飛行は1941年12月で最高速度は567km/h、800kg爆弾を搭載することができる。111機が製造され実戦にも参 ...
【戦闘機】『液冷重戦闘機 キ60』実戦部隊に配備された試作重戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 要約 キ60は太平洋戦争開戦前に開発された液冷重戦闘機で設計主務者は土井武夫技師、川崎航空機によって開発された。初飛行は1941年3月で三式戦闘機飛燕とは「姉妹機」に当たる。最高速度は560km/hを記録、運動性能も比較的良好であった ...
【戦闘機】『月光』日本を護った落ちこぼれ戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 要約 当初は、長大な航続距離を誇る陸上攻撃機の援護のために生まれた長距離戦闘機が月光の母体であった。初飛行は1941年5月2日であるが性能が海軍の要求を満たさず不採用となった。しかし二式陸偵として生まれ変わり、さらには夜間戦闘 ...
【戦闘機】『二式水上戦闘機』世界で唯一量産された水上戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 要約 二式水上戦闘機は、中島飛行機が零式艦上戦闘機をベースに開発した水上戦闘機である。初飛行は1941年12月8日で最高速度は437km/h、航続距離1,150kmと大幅に低下したものの運動性能は良好であった。当初は整備等で工場に戻された零戦 ...
【その他航空機】『三式指揮連絡機』特種船あきつ丸に搭載された僅か30mで離陸可能な陸軍STOL機
(画像はwikipediaより転載) 要約 三式指揮連絡機は日本航空工業により開発された航空機である。滑走路の整備されていない前線の不整地でも使用可能な短距離離着陸機であり、離陸距離はわずか58m、5m/s程度の風速があれば30mで離陸が可能であったといわれる。このた ...
【偵察機】『紫雲』二重反転プロペラの高速水偵
(画像はwikipediaより転載) 要約 紫雲は川西航空機が開発した水上偵察機である。潜水艦隊旗艦用巡洋艦として建造された大淀に搭載するために製作された機体で初飛行は1941年で最高速度は468km/h、航続距離3,371km、フロートは緊急時には投棄可能であった。生産数は ...
【実銃】『M1カービン』現在でも世界中で使用されている傑作カービン銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 M1カービンとは、1941年に米軍で制式採用されたカービン銃で後方部隊で使用することを前提に、取り回し易さ、適切な威力のカートリッジを採用した銃である。カートリッジは独自の30カービン弾を使用する。名称に「M」を付ける米軍の ...
【戦闘機】『二式複座戦闘機 屠龍』本土防空に活躍した37mm砲装備のB-29キラー
(画像はwikipediaより転載) 要約 二式複戦屠龍は攻撃機の長距離掩護、制空戦闘を目的に開発された日本初の双発複座戦闘機である。開発は難航したものの完成した屠龍は傑作機として評価が高い。初飛行は1941年5月で最高速度は540km/h、太平洋戦争初期から終戦まで活 ...
【戦闘機】『零式艦上戦闘機』連合軍が最も恐れた戦闘機「ゼロ戦」
(画像は零戦21型 wikipediaより転載) 要約 零式艦上戦闘機、通称零戦は、堀越二郎技師の設計による三菱製の艦上戦闘機で1939年4月に初飛行、1940年9月13日に初空戦を行った。特徴は圧倒的な運動性能と20mm機銃という強力な火力で日中戦争から太平洋戦争初期には威 ...
【実銃】『零戦の機銃』九九式一号、二号機銃 〜地上機破壊に威力を発揮した海軍の大口径機銃〜
(画像は九九式機銃。上が1号銃、下が2号銃 wikipediaより転載) 要約 九九式機銃とは、零式艦上戦闘機など海軍航空機に搭載された機銃でそれまでの7.7mm機銃に比べて圧倒的な威力を誇った。スイスのエリコン社製で日本でライセンス生産された。初期の1号銃は短銃身 ...
【戦闘機】『三式戦闘機 飛燕』異色の液冷エンジン装備戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 三式戦闘機は1942年12月に初飛行した日本では珍しい液冷エンジン搭載の戦闘機である。陸軍の軽・重戦闘機という区分に疑問を持った設計者が完成させた中戦ともいわれる機体は日本の航空機には珍しく頑丈であった。最高速度は590km/hである ...
【航空母艦】『CV-5,6,8 ヨークタウン級』米軍劣勢を支えた殊勲クラス
(画像はwikipediaより転載) 要約 航空母艦ヨークタウン級はワシントン条約制限内で建造された米国空母である。排水量19,000トン、全長251mで最高速度は34ノット、空母レンジャーの経験を踏まえ防御力が強化されている。太平洋戦争では初戦から活躍、1番艦ヨークタ ...
【わかりやすく解説】北部、南部仏印進駐とは。。。
(画像はwikipediaより転載) 要約 仏印進駐とは、日中戦争の相手国中華民国への補給路を遮断するために日本軍が北部仏印に進出、これに米英が怒って日本への資源の輸出を禁止、資源が欲しい日本は、今度は東南アジアの資源を求めて南部仏印に進出。激ギレした米国は ...
【戦艦】『大和級戦艦』世界最大最強の戦艦
(以下画像はwikipediaより転載) 要約 大和級戦艦は米戦艦を上回る戦艦を目指して建造された世界最大の戦艦であった。主砲は46cm砲で射程は4万m以上、装甲はバイタル・パート方式で艦橋構造物も計画的に設計された。4隻建造予定であったが2隻完成、1隻は航空母艦と ...
【戦艦】『ビスマルク級戦艦』第二次世界大戦に登場したドイツの最新鋭戦艦
(画像はwikipediaより転載) 要約 戦艦ビスマルク級は対外的には排水量35,00s0トンとしていたが、実際には41,700トンあり建造当時世界最大の戦艦であった。主砲は38cm砲連装4基で前後に2基ずつ設置されている。最高速度は30.8ノット。ビスマルクは初出撃で英艦隊と ...
【わかりやすく解説】真珠湾攻撃とは。。。
(画像はwikipediaより転載) 要約 真珠湾攻撃とは、1941年12月8日に日本海軍の空母部隊、小型潜水艦が真珠湾に停泊中の艦船、軍事施設を奇襲した。これにより太平洋戦争が開戦する。合計2回攻撃を行い、戦艦を中心に多くの艦艇を行動不能にしたが、石油タンク、修 ...
【航空母艦】『翔鶴型航空母艦』開戦から機動部隊の中核として戦った歴戦の空母
(画像は瑞鶴 wikipediaより転載) 要約 航空母艦翔鶴型は前級飛龍型を大型化した空母である。機関は大和級戦艦と同じ機関を使用しているため大型空母でありながら34ノットという高速を発揮できる。飛行甲板が若干小さかったことを除けばバランスの良い空母で日本 ...
【航空母艦】『大鷹型』豪華貨客船を改装した小型空母
(画像はwikipediaより転載) 要約 大鷹型3隻は戦時には軍艦に改装することを条件に海軍が助成金を出して建造した貨客船改造空母である。太平洋戦争開戦後3隻とも特設空母に改装、1941年から42年にかけて竣工した。しかし空母としては小型、低速であったため艦隊空 ...
【航空母艦】『瑞鳳型』複雑な変遷を経て竣工した艦隊型軽空母(2024/3加筆)
(画像はwikipediaより転載) 航空母艦 瑞鳳型 性能(瑞鳳) 基準排水量 11,200トン 全長 205.5m 全幅 23m 飛行甲板 180.0m×23.0m エレベーター 2基 機関出力 52,000馬力 最大速力 28.2ノット 航続距離 7,800海里 / 18ノット ...
【戦闘機】『リパブリック P-47 サンダーボルト』高高度を制した米国製「雷電」
(画像はwikipediaより転載) P-47サンダーボルト 性能P-47N 全幅 12.95m 全長 11m 全高 4.48m 自重 4,997kg 最大速度 735km/h(高度10,668m) 上昇力 - 上昇限度 12,939m エンジン出力 2,100馬力(P&W R-2800ダブルワスプ)1基 航続距離 3,158 ...
【爆撃機】『TBF アベンジャー』第二次世界大戦全般にわたって活躍した雷撃機
(画像はwikipediaより転載) TBF アベンジャー 性能(TBF-1) 全長 12.48m 全幅 16.51m 全高 4.74m 自重 4,788kg 最大速度 415km/h(高度3,566m) 上昇力 5.46m / 秒 上昇限度 7,193m エンジン出力 1,700馬力(ライト R-2600-8 エンジン)1基 航 ...
【偵察機】『カ号観測機』実戦参加した唯一のオートジャイロ
(画像はwikipediaより転載) カ号観測機とは、日本陸軍が制式採用した唯一のオートジャイロで終戦までに98機が生産された。当初の目的は砲兵隊用の着弾観測機としてであったが、太平洋戦争開戦後は一部が対潜哨戒として使用されたがほとんど目立った戦果を挙げること ...