(画像はwikipediaより転載) 要約 M16ライフルは、1957年に米国の銃器設計者ユージン・ストーナーにより設計された銃で自動小銃の最高傑作と言っていい銃である。米軍に制式採用された当初はM16に合わない火薬を使用したために不信論も出たが、完成から半世紀経った ...
タグ:自動小銃
【実銃】『M1ガーランド』M14自動小銃の母体ともなった伝説のセミオート小銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 M1ガーランド小銃とは、1936年に米軍に制式採用された小銃で制式採用としては世界初のセミオート小銃であった。口径は7.62mmで装弾数は8発。最大の特徴はセミオート機能と共にローディングクリップを採用したことである。これにより ...
【実銃】『95式自動歩槍(95式自動小銃)』中国が生み出したブルパップ式自動小銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 95式自動歩槍とは、中国軍が1995年に採用した自動小銃で「歩槍」とは中国語で小銃を意味する。ブルパップ式で全体的にプラスチックを多用した構造はFA-MASやステアーAUGの影響を受けているとも言われており、弾薬は独自の5.8mm弾を ...
【実銃】『H&K G36』前衛的な外観に比してオーソドックスな機構を備えたドイツ連邦軍制式採用小銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 H&KG36とは、1996年にドイツ連邦軍に制式採用された自動小銃で5.56mmNATO弾を使用する。近未来的な外観はしているものの構造は保守的な設計となっている。同時に外装にはプラスチックを多用、マガジンも半透明にする等、最新の技術 ...
【実銃】『IMI タボールTAR21 自動小銃』イスラエル軍が採用したブルパップ式自動小銃の最終形態
(画像はwikipediaより転載) 要約 タボール21とは、1999年に採用されたイスラエル製アサルトライフルである。基本構造にブルパップ式を採用している。オーストリア製ブルパップ式自動小銃ステアーAUGの特徴である強化プラスチック製のストックを採用してはいるが、マ ...
【実銃】『L85(SA80)自動小銃』伝統の国イギリスのブルパップ式自動小銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 L85(SA80)とは、1985年にイギリス軍が制式採用したブルパップ式自動小銃である。80年代に採用された小銃だけあって使用弾薬はSS109を使用する。フリーフローティングバレルをいち早く採用する等革新的な部分もあるが、欠陥や不具 ...
【実銃】『AK74 自動小銃』AK47の正統な後継自動小銃
(画像はwikipediaより転載) 要約 AK74とは、1974年にソビエト連邦軍が制式採用したAKMの改良型で口径を小口径化、大型のマズルブレーキを装着して近距離での能力を向上させたモデルである。基本構造は変わらないものの、ハンドガードとストック、マガジンがプラスチ ...