トイレで読む向けブログ

全国のトイレ人よ立ち上がれ! 〜 since 2005 〜

タグ:古代史

(画像は防人。本物そっくりだ。 wikipediaより転載)   防人   そもそも防人ってなんなのさ!  663年、日本軍は白村江において唐・新羅連合軍に大敗する。白村江の戦いである。日本軍の水上部隊の総兵力は2万、それに対する唐・新羅連合軍の総兵力4万。大陸での長 ...

  超要約    奈良時代から平安時代の初期にかけて日本の軍事制度の基本は軍団制であった。一般成人男子から徴兵された徴兵軍で古代中国の制度を参考にした軍隊で最大1,000人の軍団を編成、全国に配置されたものの、全国に配置する必要性もなくなり維持費も高いことか ...

(画像はwikipediaより転載)   超要約    摂政は天皇の代行、関白は天皇の補佐、摂政は制度としては現在でも存続しているが、関白は明治時代に廃止された。臣下で最初に摂政になったのは藤原良房、最初に関白になったのはその子、藤原基経である。   摂政と関白 ...

(画像はwikipediaより転載)   超要約    藤原鎌足に始まった藤原氏。子の不比等には四兄弟がいた。それぞれ南、北、式、京の四家に分かれるが、奈良時代に京家と南家が衰退、平安時代初期に式家が衰退して北家が権力を握る。以降北家の内部での権力闘争が激化。   ...

(画像はwikipediaより転載)   超要約    866年に起こった応天門の変、応天門を管理する伴善男はライバルの源信の放火と告発するが、その後自作自演と発覚流罪となった。無罪の源信も精神的ショックで立ち直れず、その空白を埋める形で事件を処理した藤原良房が臣下 ...

↑このページのトップヘ