(画像は浅間 wikipediaより転載) はじめに 装甲巡洋艦とは、巡洋艦が重軽に分類される前に存在していた区分で、戦艦に比べて軽量、高速である巡洋艦をある程度重装甲とした艦種である。妙にふわっとしているが、艦種分類はその時代と国によって異なっており、明 ...
カテゴリ:艦船 > 巡洋艦
【装甲巡洋艦】『浅間級装甲巡洋艦』日露戦争から太平洋戦争終戦まで活躍した不沈艦
(画像はwikipediaより転載) 要約 浅間級は日本帝国海軍の装甲巡洋艦で同型艦は2隻でどちらも1899年に竣工している。排水量9,700トン、全長135m、最大速度22ノット、主砲は45口径20.3cm連装砲2基である。日露戦争前に就役、日露戦争、第一次世界大戦、太平洋戦争に参 ...
【巡洋艦】『出雲級』日露戦争から太平洋戦争末期まで戦い続けた歴戦の巡洋艦
(画像はwikipediaより転載) 要約 装甲巡洋艦出雲級は日本海軍の装甲巡洋艦で1番艦出雲が1900年9月25日に竣工、2番艦磐手は1901年3月18日に竣工した排水量は9,800トン、全長123m、最大速度21ノットで主砲は45口径20.3cm砲連装2基、艦首には衝角を持っている。日露戦 ...
【重巡洋艦】『 青葉型』「ワレアオバ」『この世界の片隅に』にも登場した数奇な運命を辿った巡洋艦
(画像はwikipediaより転載) 要約 青葉型は古鷹型の改良型である。1927年9月20日竣工、排水量9,000トン、全長185m、最大速度33ノット、航続距離8,223海里、主砲20.3cm連装砲3基、日本海軍初の水上機カタパルトを装備している。その後一度の近代化改修を受け太平洋戦 ...