01_戦艦トリ・スヴィティテリア
(画像はwikipediaより転載)

 

 戦艦トリー・スヴャチーチェリャは建造当時はロシア最大の戦艦であった。19世紀末の建造から第一次世界大戦まで参加し、ソビエト連邦海軍に編入されて1923年に廃艦となったという長期間使用された艦であった。これは主砲を最新の40口径30.5cm砲を採用したことによる。

 

戦艦トリー・スヴャチーチェリャ 〜概要〜

 

性能

 通常排水量 12480トン
 最大排水量 -トン
 全長 115.14m
 全幅 22.25m
 吃水 8.66m
 機関出力 11300馬力
 最大速力 17ノット
 航続距離 3980海里/10ノット
 乗員 753名
 武装 40口径30.5cm砲連装2基
    15.2cm砲単装8基
    12cm砲単装4基
    4.7cm砲単装10基
    3.7cm砲単装40基
    45.7cm水上発射管4門
    同水中発射管2門
 装甲 舷側 45.7cm
    甲板 7.6cm
    主砲 40.6cm

 

特徴

 戦艦トリー・スヴャチーチェリャは竣工時点でロシア海軍最大の戦艦で名前はロシア語で「三成聖者」の意味。装甲は国産装甲ではなく、イギリスより輸入したニッケル鋼が使用された。主砲は従前の35口径30.5cm砲ではなく、砲身が延長された40口径30.5cm砲が採用された。動力機関もイギリスからの輸入であるが、最高速度は17.7ノットと高性能を発揮した。本艦は世界で初めて無線通信装置を搭載した戦艦でもある。

 

同型艦

トリー・スヴャチーチェリャ(起工1891年9月、竣工1897年8月)

 

 

戦歴

02_戦艦トリ・スヴィティテリア
(画像は改装後の戦艦トリ・スヴィティテリアwikipediaより転載)

 

 戦艦トリー・スヴャチーチェリャは竣工すると黒海艦隊に配属。1905年には戦艦ポチョムキンの反乱の鎮圧に参加。1911年から1912年にかけて近代化改修が行われた。この改装では重心が下げられ、各種の兵器類の変更が行われた。外観上も別物といっていいほど変更された。

 第一次世界大戦が始まると、ロシア海軍の数少ない主力艦として艦砲射撃等に活躍、ロシア革命後はソビエト海軍に編入された。1923年に廃艦となるが、1925年になってやっと除籍された。

 

⇒艦船一覧へ戻る

 



1/700 日本海軍戦艦 三笠
シールズモデルズ

 

↓良かったらクリックして下さい。


ミリタリーランキング