(画像はwikipediaより転載) 略歴 1915年9月21日山口県に生まれる。1934年海軍に入隊。整備兵を経て航空兵となる。1935年11月29期操練卒業。日中戦争勃発と共に12空隊員として上海に進出。12月13空付。1938年3月12空付。1939年1月赤城乗組、ついで岩国空、大分空の教 ...
タグ:1915年
【海軍戦闘機隊】『南 義美 少尉』爆装零戦で特攻した支那事変以来のベテラン
(画像はwikipediaより転載) 略歴 1915年12月15日香川県に生まれる。1933年海軍に入団、1935年11月30期操練を卒業、大村空を経て1937年7月13空(ついで12空)に配属された。二年間の戦地勤務後の1938年9月には内地に帰還、佐伯空、大分空、飛龍、瑞鳳乗組を経て1941年1 ...
【海軍戦闘機隊】『宮野善治郎 中佐』いつまでも部下に慕われ続ける名指揮官
(画像はwikipediaより転載) 宮野善治郎中佐は太平洋戦争開戦後3空分隊長、204空分隊長として比島蘭印航空撃滅戦、その後のラバウル航空戦に参加して素晴らしい統率力を発揮した名指揮官である。同時に自身も16機を撃墜するという戦闘機乗りとしての腕の良さも併せ持 ...
【海軍戦闘機隊】『岡部健二 少尉』艦隊防空戦闘のエース
(画像はwikipediaより転載) 著名なエース坂井三郎と同期の母艦戦闘機隊のエースである。戦争後半の同調圧力の中で特攻作戦に強硬に反対した気骨のある搭乗員だ。撃墜数は15機とも、また50機ともいわれる。実際のところは不明であるが、操練38期出身で、日中戦争に参 ...
【実銃】『コルト ウッズマン』コルト社最高傑作の22口径ハンドガン
(画像はwikipediaより転載) コルトウッズマンはかつては人気のある銃であったが現在ではマイナーな銃といえる。最近では『キノの旅』において主人公キノがサイドアームとしてマッチ・ターゲットモデルを使用している程度であまり露出の高い銃とは言えない。しかしウ ...