(画像はwikipediaより転載) キ60は太平洋戦争開戦前に開発された液冷重戦闘機で、三式戦闘機飛燕とは「姉妹機」に当たる。最高速度は560km/hを記録、運動性能も比較的良好であったが同時に開発されていた三式戦闘機飛燕が高性能を発揮したため試作機のみの製作となっ ...
タグ:重戦闘機
【戦闘機】『四式戦闘機 疾風』中島飛行機が生み出した最強戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 四式戦闘機は1944年(皇紀2604年)に採用された重戦闘機である。試作名称はキ-84で通称は「疾風」連合軍コードネームは「フランク」である。当時芸術品とまで言われたハ-45エンジンを搭載した陸軍唯一の航空機であり、大東亜決戦機と呼ば ...
【戦闘機】『二式単戦 鐘馗』】太平洋戦争初期から投入された高速重戦闘機
(画像はwikipediaより転載) 通称「鐘馗」、米軍コードでは「トージョー」と呼ばれる。二式単戦キ-44は日本陸軍初の速度を重視した重戦闘機であり、試作機には時速626km/hにまで達したこともある高速機である。高速・重武装ではあったが、このため着陸は難しく当時 ...