01_跨線橋

 三鷹駅西側にある跨線橋

 

井の頭公園から三鷹へ

 

 暑いんだか寒いんだか分からないですなぁ。どうも大変お久しぶりカンリニンです。どおっすかね?この新しいニックネーム(笑)。まあ「管理人です」というのも味気ないので「カンリニン」と書いてみたのだが、要するにただの管理人だ。良いニックネームが思いつかないのだ。まさか本名を使う訳にもいかないのでとりあえずカンリニンで行ってみよう。超久しぶりに全く個人的なブログをアップしてみようと思い立った。最近、このブログもあまり人気がないのでいいかなーと(汗)。

 私は定職に付いていないおかげでかなり暇でな。昨日は井の頭公園にトボトボと出かけていった。東京以外に住んでいる方は知らないと思うが井の頭公園。。。正確には井の頭恩賜公園だったかな。恩賜は「おんし」と読み、昔、陸軍士官学校や海軍兵学校等を優秀な成績で卒業すると銀時計やら拳銃やらが貰える。それを「恩賜の銀時計」などというのだがそれと一緒で天皇が有難くも下々に下された公園ということだ。

 この井の頭公園は東京都武蔵野市、いや三鷹市だったかもしれないが、まあ、東京都の真ん中辺にある公園なのだ。近くには住みたい街で絶えずベスト3に入る吉祥寺なる街も存在する。都会と住宅街に挟まれる形で存在する緑豊かな公園で都内の公園にしては割とデカい。ただ、デカいと言ってもあくまでも「東京では」ということだ。北海道の国立公園のようにデカくもないしヒグマも出ない。

 

02_跨線橋

 跨線橋の階段。コンクリートの砂利の大きさが昔っぽい。

 

 んで、この井の頭公園、私はいろいろと個人的な経験から行くとかなり落ち着くのだ。もちろん目的などはない。平日の昼間だというのに人が多いのは閉口する。「こんなところでダラダラしている暇があるなら働いて社会に貢献しろ!」とも言いたくなるのだが、そのままブーメランとなってしまうのでそれは言わない。一番働かなくてはいけないのは私なのだ。エヘへ!

 井の頭公園が落ち着くと言ってもいつまでいても仕方ない。持ってきた弁当(私は自炊派なのだ!)を美味しく頂き井の頭公園を抜け、そのまま三鷹に行く。特に目的があった訳ではないが何となく三鷹に行ってみたかったのだ。そもそも今日は井の頭公園に行くこと自体、地元の駅で思い付いたほどだ。目的なぞあろうハズがない。

 井の頭公園から三鷹駅というのは遠いようで結構近い。私はむかしここらへんの学校に通っていたので土地勘はあるのだ(何気に都会っ子な私)。井の頭公園を抜けてテクテクと玉川上水沿いに歩いていくと三鷹駅に到着する。因みにこのコースは文豪太宰治が入水して流されたコースを遡っている。私が今日行きたいのはこの太宰治が愛した(と言われている)「跨線橋」だ。

 これは三鷹駅の西側、ちょっと行ったところにある線路をまたぐ橋で建設されたのは何と1929年という年代物の端なのだ。もう100年近く前のシロモノなのだ。で、この100年間で改修やら何やらされているのかと思いきやほぼ当時のまま、線路の廃材を骨格に使いセメントを流し込んで造られている頑丈な橋だ。昔の写真と比べてもほぼそのままなのがすごい。

 

 

03_ガスガン

 トリオ商会で買ったM745とその仲間たち

 

 ただもう100歳近いおじいさん(おばあさん?)なのでもうこの跨線橋は解体が決まっている。観られるのも渡ることが出来るのもあと少しなので今回は跨線橋に来てみたのだ。ここに来ると跨線橋と三鷹駅の間の中央線北側に「トリオ商会」という模型屋さんがあったことを思い出す。ここでMGCのM645やらM745のガスガンを買ったものだ。当時は消費税が始まったばかり、M745を買おうと思ったら消費税分の手持ちがなく買えなかったのも良い思い出だ。まあその後買ったが。

 あのガスガンは傑作だったなーと想い出す。発売されたのが1988年と89年。バブル景気の最後の方でとにかく作りが良かった。M645が15,000円、M745が17,000円。ピン類は全てステンレス製でシルバーメッキには綺麗なヘアラインが入っていた。バレルにライフリングが入ったサイクロンバレルという謎の銃身が搭載されていた。これが効いたのかどうか、命中精度は高かった。現在ではどのメーカーも搭載していないのであまり効果はなかったのかもしれない。当時はガスガンの過渡期で様々な試行錯誤が繰り返されていたのだ。

 三鷹駅北口から西に向かい、跨線橋を渡って南側に出る。ここも「昔と変わらへんわー」(私は生まれも育ちも東京)と関西人に一番嫌われると言われているエセ関西弁で感想を言いつつまた井の頭公園に戻る。そういえば太宰治が自殺したのは1948年6月中旬、そろそろ桜桃忌が近いのか。いくら太宰が好きだからといってもまだ玉川上水で片道切符の水泳をする気にはなれない。何か仕事を探さないとなあ。と思うプチ旅行であった。

 

 

↓良かったらクリックして下さい。

ミリタリーランキング