(画像はwikipediaより転載) ワシントン会議 概要 ワシントン会議は、1921〜1922年に行われた。提唱したのは米大統領ハーディングで日本、米国、英国、仏国、中国、イタリア、ベルギー、ポルトガル、オランダの九か国が参加した。日本側の全権代表は日本海海 ...
【ウインチェスターM1887/1901】サイボーグが選んだ魂のショットガン
(画像はM1887 wikipediaより転載) ウインチェスターM1887/M1901 M1887 ウインチェスター社が1887年に発売したショットガンである。設計は有名なジョン・ブローニングによって行われた。それまで水平二連が普通であったショットガンで初の多弾数を連射で ...
【ブレンテン】10mm弾を使用する世界初のハンドガン
(画像はwikipediaより転載) 懐かしの名銃、ブレンテンを紹介する。ブレンテンとは80年代の人気ドラマ『特捜刑事マイアミバイス』の主人公ソニー・クロケットが当初使用した銃としても有名である。この銃が特徴的なのは10mm弾という専用弾薬を使用することであったが、1 ...
【F2Aバッファロー】フィンランド空軍で大戦果を挙げた米国製艦上戦闘機
(画像はF2A wikipediaより転載) F2Aバッファロー戦闘機 F2A戦闘機とは米国ブルースター社によって製造された全金属単葉戦闘機であった。一般に「バッファロー戦闘機」と呼ばれる。1936年6月に米海軍により発注、1937年12月2日初飛行。1938年6月11日、F2A-1と ...
【中の人の話】プーチンに好かれても北方領土は戻ってこないよーん
(画像はwikipediaより転載) プーチンの温情を期待しちゃダメよ はじめに どうも。中の人です。つまりはブログの管理人、そして執筆者であります。このブログでは出来るだけ自分の意見や個人的なことを書くのは止めようと思っていたのだが、最近、何となくこ ...
【ベレッタM1934】確実作動の美しくエレガントな中型拳銃
(画像はwikipediaより転載) 今日、紹介するのは懐かしの名銃ベレッタM1934だ。この銃は、映画、ドラマ、アニメに特徴的に登場したというわけではないが、ずーと有名なのである。たぶん、イタリア軍に採用されたことで知名度を上げたことと、古い映画で頻繁に使われた ...
【中島 九七式艦上攻撃機(97式艦攻)】数多くの殊勲を挙げた世界最高水準の傑作攻撃機
(画像は九七式艦攻 wikipediaより転載) 九七式艦上攻撃機とは1937に制式採用された日本海軍の艦上攻撃機である。ひとくちに九七式艦攻といっても中島製と三菱製の二種類が存在する。それぞれ一号、三号(中島)、二号(三菱)と呼ばれている。中島製は1937年1月8日初 ...
【レミントンM31】大門団長愛用の最高品質ショットガン
(画像はレミントンM10 wikipediaより転載) レミントンM31 高品質・高価格ショットガン レミントンM31とは米国レミントン社が製造していたショットガンである。重量は3.2kg、口径は12ゲージ、16ゲージ、20ゲージがあり、装弾数は4発である。当時のシ ...
【装甲巡洋艦】日露戦争に活躍した装甲巡洋艦たちのその後。。。
(画像は浅間 wikipediaより転載) はじめに 装甲巡洋艦とは、巡洋艦が重軽に分類される前に存在していた区分で、戦艦に比べて軽量、高速である巡洋艦をある程度重装甲とした艦種である。妙にふわっとしているが、艦種分類はその時代と国によって異なっており、明 ...
【九八式直協偵察機】独特の機体設計を持つ信頼性の高い傑作機
(画像はwikipediaより転載) 九八式直協偵察機とは、日本陸軍が特に地上部隊との連携を重視した偵察機で直協偵察機と呼ばれる。後退翼や丈の高い風防等、独特の機体設計で、信頼性の高いエンジンと操縦性の良さで太平洋戦争終結後も各地で運用された。 九八式直 ...